「紅葉の八幡さまへ」
- 2020-11-22
- くらしのおと
- リンクをシェアする
休日の朝散歩を習慣にしたいなーと思い、
子どもを誘って、鶴岡八幡宮へ。
朝早い時間にも関わらず、
たくさん人がいるなーと思ったら、
ちょうど、七五三の時期ですね!
可愛らしい着物姿の、
男の子、女の子がたくさんいました^^

(秋晴れ!)

(朝7時にもかかわらず、たくさんの人が!)
鎌倉は、海風の影響で、
紅葉の名所になりにくい、
と言われているのですが、
それでも、日に日に彩りを増していく、
もみじやイチョウ。
今、とっても、華やかな境内を拝むことができます^^

(この金の装飾のトップの丸い部分って何だと思います?…これ、なんと!玉ねぎ、なんだそう。魔除けの意味があり、寺社仏閣でたくさん見られますよ)


目の前の世界では、
色んなことが起きるし、
悩みも尽きないけれど、
毎年変わらず、季節は巡り、
毎年変わらず、幸せを祈り、
毎年変わらず、子どもの成長を祝う
その営みの中に居られることは、
本当に、幸せなこと。
…と、八幡さまに訪れると、いつも思います。
さて、今日は、
夫が子どもたちを、実家に連れて行ってくれたので、
(しかも、1泊♡)
やりたいことが、いっぱいあるぞー。
みなさまも、良い3連休を。
かまくらのおと
白河晃子

コミュニティやイベントの募集は、
LINE・メルマガより、優先してご案内しています。
メディア一覧はこちら>>
Recommend
Follow me
「かまくらのおと」の新着記事の公開情報は以下にてご案内させていただきます。
また、今後、読者の方を対象としたイベントなどの楽しい企画も検討しております。こちらの先行案内は白河のメールマガジンでお届けいたしますので、是非ご登録になって楽しみにお待ちくださいませ。